三菱大夕張鉄道遺構群① 清水沢駅
- 2021/12/19
- 19:01

大夕張鉄道遺構群レポの動画を上げました。以下、同動画のブログ版となりますが、こちらは三か所分割でのレポとなります。まずは清水沢駅から。2016年時の石勝線の清水沢駅。石勝線夕張支線は2019年4月1日に廃止されたが、この時はまだ現役。しかし、駅舎の一部窓はベニヤ板で塞がれ既に生気を失ったかのような姿であった。跨線橋から見下ろす清水沢駅坑内。かつては多くの石炭貨車が並んでいた貨物ヤードの線路は既に無く、文字通...
羽後交通横荘線/秋田県道48号線 二井山隧道
- 2021/02/22
- 16:22

旧羽後交通横荘線/秋田県道48号線 二井山隧道のレポ動画を上げました。以下上記動画のブログ版となります。国土地理院より横手市二井山地区の地図である。山の中をカーブを描きながら貫いていくトンネル。これは秋田県道48号線の二井山隧道で、かつては羽後交通横荘線の鉄道隧道として昭和28年まで使用されていた。続いてグーグルマップの隧道上空写真。国土地理院地図と様子が違い、どうも隧道区間を避けて通って見える。更に東側...
国鉄(JR)大社線 旧大社駅跡 後編
- 2021/02/08
- 01:21

国鉄(JR)大社線 旧大社駅跡 後編のレポ動画を上げました。前編動画はこちらhttps://youtu.be/2cYCEC3ql2I上記動画使用の画像をこちらにUPしましたのでじっくり見たい方はどうぞ。1915年における大社線沿線の地図。1910年に山陰本線は出雲今市(現・出雲市)まで開通した後、1912年にその延長上に大社線が開通した。これは出雲今市より西の区間の山陰本線の延長(1913年)より早い。同時期の出雲大社周辺。大社の門前が栄える中、大...
国鉄(JR)大社線 旧大社駅跡 前編
- 2021/01/28
- 06:42

国鉄(JR)大社線 旧大社駅跡のレポ動画を上げました。ちょっと長くなったので前・後編に分けました上記動画使用の画像をこちらにUPしましたのでじっくり見たい方はどうぞ。大社駅場所大社駅は明治45年(1912年)に大社線開通と共に開業。現在残るの駅舎は大正13年(1924年)に利用者増に対する施設拡張に伴い建設された2代目。平成2年(1990年)に大社線が廃止になるも、駅舎の秀麗さや歴史的価値からそのまま残され平成16年(2004年)に国...
国道25号旧道 長尾橋
- 2021/01/17
- 19:46

国道25号旧道 長尾橋のレポ動画を上げました。上記動画使用の画像をこちらにUPしましたのでじっくり見たい方はどうぞ。長尾橋位置五月橋インター前に架かる旧道橋蔦や草に覆われた路面。失われた銘板。アーチの横に建設関係者の名前が刻まれた銅版があった。1963年の長尾橋上空。名阪国道が開通後の1965年の長尾橋上空。現道も出来て旧道は放棄されたと思われる。...