JR東日本大船工場専用線 (2014/5/31) ①
- 2014/06/29
- 06:35

より大きな地図で 八島廃路マップ を表示横須賀線から分岐していく専用線。東海道線・横須賀線・根岸線が集まる大船駅からは一度北鎌倉駅方面へ向かい、一度スイッチバックしていかなければならなかった。神奈川県道302号線との踏切。道路上の線路は既に撤去。線路内に入り込めないよう柵が設置されている。カーブが切れると住宅街を一直線に。途中、湘南モノレールが頭上を跨ぐ。モノレールと一緒に県道とも交差。交差部にはゲ...
国道19号線 贄川旧道 (2014/5/6)
- 2014/06/26
- 04:46

より大きな地図で 八島廃路マップ を表示『木曽高速』の異名を持つ国道19号線。木曽路の谷をなだらかなカーブを描く。一見、大きな起伏は無さそうに見えるが実は途中には沢があり、大規模な築堤でまたいでいる。法面工事現場の脇に頼りない細道。これが昭和30年代までR19だった。現道から分岐して間もなく、錆び付いた通行止標識。そして、水道管だけが乗せられた橋台。と、思ったら一本の丸太が。これ、木橋の残骸?反対側にま...
国道17号線旧道 境橋(2011/11/20)②
- 2014/06/01
- 11:36

上路ボウ(弓)ストリング(弦)と呼ばれる形式の境橋。1952年(昭和27年)開通、戦争で中止されていた三国峠への車道工事の鏑矢であった。しかし、三国トンネルが1957年に開通した4年後、1962年(昭和37年)に二居トンネル経由の現道が開通し、短い現役時代だった国内唯一の橋はそのまま人々の記憶に残る事無く放棄される。(もう一例として旧R107和賀仙人橋の一部が上路ボウストリング形式を採用されてました・・...